ビー玉の由来って知ってますか??


お祭りなんかで売ってるあのラムネ。

暑くなると飲みたくなるあのラムネ。

日本人の皆さまならご存知ですよね??

幼いころお祭りで父に買ってもらったラムネを舌で懸命にビー玉を押し上げて飲んでました。

くぼみに引っ掛けて飲むのが正しい飲み方だと知ったのは20歳を過ぎてからです(笑)

飲み終わった後にビー玉を出してもらって遊ぶのも楽しみでした。

でも実はラムネに入っているあのビー玉はビー玉じゃないこと、ご存知でしたか??

ラムネに入っているビー玉は傷があったり歪んでいたりすると

炭酸ガスが逃げてしまいラムネがラムネでなくなってしまうため

精度の高いA級品のビー玉を使うそうです。

制度の高いA級品のビー玉。

つまりラムネの栓として使用されているのはB玉じゃなくA玉ってことですね。

ラムネの栓用に作られた玉はA玉、

そこではじかれた傷がある玉はB玉として子どもが遊ぶように売りだされたそうです。

B級品のラムネ栓がビー玉の由来だったとは。

今度ラムネを飲んだ時「これビー玉じゃなくてエー玉なんだよ(ドヤ顔)」使ってみてください。

※あくまで一説であり、ポルトガル語のガラス玉を意味するビードロが由来だという説もあります。

Follow me!